忍者ブログ
清水健太の清水健太による清水健太のための日記
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またしても雪ですね。
まったく行動がとれなくなりました。

先週よりひどいですね。
まぁ何もやることもないのでいいのですが。

先週も同じでしたが
なぜか16時くらいになると眠くなってしまいますね。
20時過ぎまで寝てしまいました。
無駄だなぁと思いますがどういうわけか眠くなってしまうという。

今週の土日はしっかり休めるなぁと。
それではおやすみなさい。

拍手

PR
タクシーなんぞは絶対に乗りたくないと思っておりますが
この雪では文句言えませんね。

ケチケチケチの僕もさすがに
歩くことはできずあきらめてタクシーに乗りました。
第一にタクシーに乗れたことに感謝しましょう。

まぁ1000円ちょっとですからね。
歩くよりは良い。

明日はお食事の予定でしたが
キャンセルかなぁと。ちょっと無理があるよなぁと。
残念ですが。

皆様もお気を付けください。
それではおやすみなさい。

拍手

今日はさすがに合唱団に行きました。
忘れ去られたらさみしいですからね。

行ったはいいのですがあまり有意義な時間とは言えませんでしたね。
何よりも僕の満足する歌が歌えなかったというのが第一といえましょう。
なぜ失敗したのかなと。
練習に参加していないからでしょうね。反省しております。

終了後,とっとと帰ればよかったのですが
だらだらしていたら終電まで待つことになってしまいました。
昨日に引き続き,無駄時間を発生させてしまったという。

そして明日は雪の予報です。
絶対に降ってほしくないですね。
祈るばかりです。
土日ならばいくらでも降っていただいて積もっていただいて
結構なのですが。
会社には「雪で寒いので休みます」とは言えませんからね。
群馬にいるというマイナスポイントがある分,何が何でも
会社にはいかなければなりません。
「ほらやっぱり群馬は…。」とだけは意地でも言われたくない。

それではおやすみなさい。

拍手

今日は無駄に会社に長居してしまいました。
こういう時間は完全に無駄時間ですので反省しています。

やるべきことが終わったらすぐさま脱出したい人間ですからね。
ビックカメラへ買い物に出かけたほうが100倍有意義です。
それに儲けにもなる。

そんなこと言って結局,ビックカメラに行って買い物はしてきましたけどね。
こちとら生活かかっておりますので。

と考えると合唱団は本当に必要時間なのか疑問です。
疑問ですがサボるのは印象よろしくないので明日は頑張っていくことにします。
サボり癖はつくと癖を取るのが大変ですからね。

それではおやすみなさい。

拍手

今日は雪も止んだことですし
高崎へ向かいました。

郵便局へ行く用事があったためです。
高崎はなんて便利なんだろうかと思いますね。
郵便局が24時間365日開いているなんて最高だと思います。

接骨院建設プロジェクトが先日終了しましたが
僕は物品納入に汗をかいています。
今日はテプラを届けてきました。
テプラもまぁ使い方を覚えるのが大変ですからね。
普通に文字を打つ分には簡単ですが,自分がイメージする文字を
イメージ通りに印刷,カットするのは非常に大変です。
パソコンとはそこが違いますね。

納入したテレビの調子が悪いとのこと。
買い替えですね。これは。まぁ面倒くさいと思いますが仕方ない。

ヤマトのお兄さんが冷蔵庫と洗濯機を運んできましたが
力持ちだなぁと。
70キロ以上ある洗濯機を持ち上げるわけですからね。
なかなかやるなと思います。僕にはできません。絶対に。
お金やるといわれても拒否しますね。
肺に穴が開いたら大変です。

とまぁいろいろ見学して終わりました。
また土曜日に行く予定です。

貴重な休日はこのようにして終了しました。
若干寒かったですが有意義であったなと。
それではおやすみなさい。

拍手

いやはや昨日は体調が悪かったですが今日は昨日とはうって変わって体調よく過ごすことができました。

やはり早く寝たのがよかったなと。
夜の9時にそのまま寝ましたので9時間寝たことになります。
非常に体調よくなりましたね。
やはり睡眠時間は大切だなと。

帰り際は買い物にお付き合いさせていただきましたが僕はスーツで良い分,こだわったスーツを買おうと思いました。

女の人は常に衣装考えねばなりませんからね。
それはそれは大変だろうなぁと。

帰りも一睡もせずに帰ってきました。
体調のよさを身をもって感じています。

やはり体調に不安がある際は飲酒はダメだなと。
あんな辛い思いはしたくありませんし,新幹線のトイレの鏡で見た自分の顔色を忘れてはいけないなと。

明日は休みです。
貴重な貴重な1日ですので大事に使いたいと思います。
それではおやすみなさい。

拍手

さて今日は雪は止みましたが
積もった雪は特に減ることなくそのままになっていますね。

そのままになっていますが僕は東京へ行かねばなりません。
合唱団とそのあとに会合がありますのでね。

雪道でしたがチャリ子を使ったほうが高速移動ができるのではないかと思い
自宅からチャリ子を背負って出かけました。
我が家は雪で覆われており,チャリ子が移動できる距離は一センチもありませんでした。

自宅から担いで出た後にさてチャリ子に乗ろうかなと思ったのですが
大して積もっていない場所でもあまり高速移動ができません。
10センチでも積もっている場所にタイヤが入ると動けなくなるという。
これの繰り返しになりました。
滑るのも何度滑ったか分かりませんし。

歩いて行ったほうが100倍楽でしたね。
非常に苦労して駅に到着しました。30分かかってしまいました。
高速移動どころの騒ぎではない。

そのあとの電車は比較的スムースに移動することができました。
が,合唱団で使うワイシャツを忘れました。
絶望の淵に落とされるとはこのことですね。

東京駅にユニクロが入っていることは知っていたので
安く買えるだろうと思っていたのですが値段が4000円でした。
無論,あきらめました。なぜディスカウントされていないのか。
999円の時代は終わったということですかね。
困っている人を助ける価格設定をしてほしいと思います。
困っている人から搾取する戦法はどうかと思いますね。

文句たれたれで有楽町の無印に行きました。
3000円でした。
これまた感動する価格ではありませんでしたがまぁ仕方ないかなと。
あきらめて買いました。
ここから先は店もありませんからね。
品川ならば鎌倉シャツがあったのでそこで買ったのですが…。
一歩届かずとはこのことです。時間もありませんでしたからね。

無駄な出費のおかげもあり
なんとか合唱の時間はやり過ごすことができました。

そのあとに会合があり
ジョッキを2杯飲んだのですが気持ちが悪くなってきてしまいました。
2杯だけなら大丈夫だろうと思っていたのですが甘かったですね。

帰りの新幹線の中で気持ち悪さがピークを迎えてしまい
ついに吐いてしまいました。初体験ですね。

本当に死ぬかと思いました。
意識混濁の中「絶対にアルコールは飲まん…」と固く心に誓いました。
まぁ気持ちが悪くなるたびに同じ宣誓をするんですけどね。

自宅の最寄り駅について
普段ならば絶対に使わないタクシーを使って家に帰りました。
普通ならば歩きます。絶対に。
それくらい危機であったということでしょう。

強行軍で歩いて帰ったらそれこそ雪の中で倒れて死ぬ可能性がありましたからね。
行き倒れです。そんなさみしい人生の終わり方はしたくないのでタクシーで帰りました。
ジョッキ2杯のせいで悪い一日になってしまいましたね。

明日は会社ですのできちんと体力の回復ができていることを祈ります。
それではおやすみなさい。

拍手

今日は大雪でしたね。
我が家の前は膝上の積雪量となっていました。

僕は外に一歩も出なかったので
本当かどうかはわかりませんが。

雪かきをしろと言われましたが
一歩も動きませんでした。
まぁ声をかけた親も僕が動くとは到底思っていないと思いますが。

こういう日は動かないに限ります。
しかしまぁ明日はどうしても東京へ行かなければならないので
非常に億劫ですね。
雪がやんだとしてもどう行動すればいいのか。
まぁ根性ですね。9割方。

皆様も怪我なさいませんように。
それではおやすみなさい。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
カウンター
携帯を使う皆様へ
ブログ内検索
購読通知
このブログの更新情報をメールで受け取ることができます。メールアドレスを入力してください



Powered by ブログメール
プライバシーポリシー
これで電気代を稼ぎましょう

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
クリックよろしく
Copyright © Kenta Shimizu All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]