今年もこのブログをよろしくお願いいたします。
欠けなく日数を埋めていきたいと思います。
ぜひお付き合いください。
元旦となりますと途端に温かく感じますね。
年越しは寒いというイメイジがありますが1月1日になると
なんとなく温かみのある一日が来たなという感じが致します。
この一年どう過ごそうかなというビジョンを考えることは
とても大事なことだと思います。
僕の話をすれば大学生という身分において
非常に大事な1年になると思います。
大学は就職するための機関ではありませんが
就職先を見つけて卒業することができなければ
自分としては悲しい採点をつけなければなりませんからね。
去年が早かったように今年一年もすぐ終わってしまうんだろうなと
思うと一日一日を大事にしていきたいと考えています。
また4月になったら時間割を決めなければなりませんので
それによって大きく日々の生活は大きく変わりますけどね。
今年も年賀状を送付させていただきました。
受け取った人からの感想はさまざまでしたが
まぁほかにこんな絵柄の年賀状も来ないと思うので
捨てないでいただければ幸いかなと。
これが今年の年賀状です。
ふざけてんのかという意見もチラホラありましたが
僕としては大まじめです。大震災について語りなさいと言われたら
結構な量,しゃべれるのではないかなと思います。
被災地に愛がないわけではない。
今日は休日としましたが
明日から本格的に始動します。
遊んでいるだけでは後々にしわ寄せがいきますので
折々に仕事や勉強をしていきたいと思っています。
それではおやすみなさい。
今年もあと少しで終わろうとしています。
2011年のブログも今日で最後ですのでまとめをしておきたいと思います。
今年の1月は成人式がありましたね。
どうなったのかといえばとんでもないことになったと
ブログに記載があるのでその通りだということでしょう。
酒は飲んでも飲まれるなという格言を
身にしみて感じた成人式となりました。
あまり覚えていないのですがインフルエンザにも罹ったようです。
成人式でみんな感染したそうです。
僕もその例に漏れず大変な思いをしました。
大学でウイルスを広げたというのもありましたね。
大変に申し訳ないことをしたと思います。
2月は毎年同じですがテストがありました。
真剣に勉強したなぁと…。
結果としてすべての評価が満足いくものでしたので良しとします。
こういった努力の上に今の楽さがあるんだなぁと思っています。
ほかにも振り返ってみると
おそらくバカな発言をしたと思われる記録が残っています。
思い出すと「なに言ってんだか…」と思いますね。
3月は浜松への研修がありました。
いろいろな企業を見たり新幹線に乗ったり
卓球をしたり記憶は曖昧ですが
いろいろなことをしたと思います。
卓球は僕が一番強かったなぁということは
確実に覚えています。
それとこのときに手に入れた高級なソースをおばあさんに
お土産で渡したんですよね。
それをいまだに封を開けずに冷蔵庫にしまってあるという
ことを思い出したので明日回収してきたいと思います。
使わないで賞味期限迎えたらもったいないですからね。
ワンガリマータイさんは亡くなりましたが
僕はその精神受け継いでおります。ただのケチと言わぬよう…。
そして大震災がありました。
僕のブログには震災の2日前に地震があったことが
書かれています。予知能力があったのかしらと思いますが
全く役に立ちませんでしたね。
予兆の地震のときに何をしていたのか書いてありましたが
これではダメだなぁと…。
震災自体は地下鉄の中で迎えました。死ぬかと思いましたね。
そして立教大学でカンパンを食べて夜を明かし朝一番の電車で帰ったが
家に着いたのは夕方という非常に忙しい2日間を過ごしました。
ニュースで報じられた帰宅困難者の一員となったわけです。
地震自体も非常に怖かったですが
いろいろなことを自分の目で見る経験になったと思います。
4月は殺されかけるという経験をしました。
今だからなんとも思わずに振り返ることができますが
あの当時は怖かったなぁと。
そういう人間がいるんだなと思いました。
護身術は身に着けておかないと日本でも危ないなと思いました。
危ないようなことばかりしている僕が悪いのかもしれませんが…。
そして何よりも大きな出来事として
メインキャンパスの移動が挙げられます。
苦労してメインを千葉県から帝都に移動したわけですが
また戻るという大変にバカげた行動をしてしまいました。
しかし僕の理想を叶えるためにはいろいろな行動をしなければ
ならぬということです。非常に大きな決断でしたけどね。
4月は学年が変わる月でもあります。
無事に3年生になりましたが
中には3年生になれなかった人もいます。
遊びすぎたというのが大体の理由ですが
まじめにやる部分はまじめにやっておかないと
後々後悔することになるんだなぁと思いました。
僕はそういう愚かなミスは
なるべくしないようにしたいと思っていますが…。
5月は誕生日がありました。
無事に歳を重ねることができたことがまずうれしいかなと思います。
あまり変化がないのは問題だと思うのですが…。
どうしたら大人になれるのかと自問自答する日々ではあります。
6月は祝日がないので大学へ毎日のように行きましたね。
毎日往復9時間は非常にムダな時間といえますが
それなりに楽しんでもいます。
人身事故や急病人発生などさまざまな問題が起こって遅刻をしてしまうことも
ときどきあります。このイライラ感は寿命に悪影響を及ぼしていますね。
「ま,いいか」と思える心の広さを持ちたいと思います。
7月は資格試験がありました。
そんなに勉強せずに合格してしまいましたのでたいした試験では
なかったということでしょう。就職するには欄を埋めたほうがよいという
話から始まって資格を手に入れたわけですが
今考えるとあまり意味のない資格を
取ってしまったなぁと。
よく考えてから資格というものはとりたいと思います。
そして7月の中ごろに借金野郎と電話で
返済計画について話し合いをしました。
返ってこないと思っていたお金が返ってくるということで
大変に感動しましたね。
まぁ今現在も返済は完了していませんが…。
来年全部返してもらえると助かるなぁと思っています。
結論としてはお金は貸さぬが一番ということです。
そして7月の最後はレンタカーを借りてベッドを埼玉の新座市まで回収しに
でかけたりしました。結果としてこのベッドが僕に不幸をもたらしましたが
まぁいい経験だったかなと思います。
8月は学校のテストがありました。
勉強はそれなりにしたのですが問題が予想していたものと違っていて
大変に結果を待つのが心配なテストになってしまいました。
群馬交響楽団のコンサートに行ったりしました。
やはり生の価値はあるなと思った次第です。
月末にカラオケに行った記載がありますが大変にうらやましい報告を
聞きましたね。これまた感動した話ではありました。
9月はインターンシップで4日間合宿を行いました。
小学生と一緒に過ごしましたが
僕が小学生だったころと比べると
進化してるなぁと思いました。
僕はそんなに上手にしゃべりができる
小学生だっただろうかと振り返りましたね。
それなりにしゃべっていたかもしれませんが…。
でもまぁ実のある4日間だったと思います。
そして夏休みが終了し授業が始まる初日に
台風で全学休講になったりしました。
僕は大学についてからまた何もせずに帰るという
とんでもなくバカげた初日を
過ごしたことを覚えています。
そして何よりも表彰式がありましたね。
大学生活で最も輝かしい一日だったと
思います。このときの恩恵を今受けているようなものですが…。
受賞できたことは大変によかったなぁと思っています。
9月は良いことばかりではなく
とんでもない大事件が起こった月でもありました。
「マジ」に答えていたつもりではありましたが
失策を演じてしまったということは
大変に自分は愚かだったなぁと思っています。
自分がどう思っているかではなく相手がどう思うかということを
考えるということは基本だったと思うのですが
その基本をおろそかにしてしまった結果だと思っています。
というか交渉でどうにかなると思っていた僕がバカだったのですが…。
結果は結果で受け止めました。
でも自分が納得できないならばそれを回避する術は
あったのではないかなぁと思います。
10月は入間のアウトレットに行ったりしました。
リーガルで感動する買い物をしましたね。転売でも十分に通用する
値段だったと思います。
このほかにも高校見学に行ったり携帯を買いまくったりしましたね。
勉強とバカなことをたくさんしたと思います。
そんでもって司法書士から手紙が届いたりもしました。
7月に買ったベッドの転売でミスがあったためです。
法知識はある程度持っておかないとダメだなぁと思いました。
殴り合いでない喧嘩もある程度度胸がないとできないなと思いました。
まぁ僕の満足行く結果になったのでよかったのですが…。
どのみち負けたら情けない話で終わったと思います。
月曜日の授業発表や木曜日の1時限出席など大学でもいろいろありましたね。
千葉県に住んでいればもう少し楽な話になったと思うのですが…。
11月は歯が痛いということがブログに書いてあります。
いまだに通院していますが完治していません。
虫歯は怖いねぇということです。
11月も6月と同じようにあまり大きなイベントはなかったのですが
それなりに充実していたと思います。
高校見学をしたりバンドを見に行ったということが
書いてありますからね。
思い出して書くほどのことでもないのですが…。
12月は今月の話ですが
大学生活においては教員セミナーがあったり企業推薦の話があったりと
多くのことがありました。就職に関しては現在進行形ながらそのうちに結論を
出さねばならぬことですので真剣に行動していきたいと思います。
大学での生活は楽しんでいますが就職できなければ僕としては失格点です。
遊んで暮らすのもいいのですが
就職できないとその後の人生で困るのではないかなと。
困りたくないから失敗はできないわけです。
すべては来年決まるのですが…。
私生活においても12月は充実していたと思います。
どういったところに重きを置くかということで視点が結構変わるなぁと
思いました。というか僕自身がなにしたいのかということの確固たる意思を
どう持つかということは非常に大事なことだと思いました。
12月という1ヶ月だけでこれだけ充実感を得たわけですから来年は
間違いなく面白い一年になると確信しています。
僕自身も努力はするつもりです。あまり伝わらないのですが…。
今日の話を書くとすれば
ジルベスターコンサートを見て過ごさねばと思っています。
毎年聴いていて結構感動するんですよね。
4チャンネルでなく7チャンネルで年明けを
迎える若者はどれくらいいるんだろうなと。
センスはいいと思いたい。
今年の出来事を書いてきましたが
振り返ってみるとあっという間だったなぁと思います。
大震災のニュースは連日のように出されていますが
僕もその場に居たよなぁと。昨日のように思い起こされます。
第一にキャンパス移動を今年したんだっけ?と思うくらいあまり実感が
ありません。そういう尺度で考えると時間が非常に短く感じます。
12月だけでも非常に多くのことがありましたしね。
今年は後半戦に来て急激な右肩上がりとなっています。
来年はこの延長で「極めて」充実した一年にしたいと思います。
やることがたくさんありますのでね。
それでは皆様よいお年をお迎えください。
来年もこのブログをぜひよろしく。そして清水健太をぜひよろしく。
それではおやすみなさい。
久しぶりにいった感があります。
薬を注入してレントゲンを撮って終了。
薬を入れる際にですね。
激痛が走りまして思わず暴れてしまいました。
一瞬ですけどね。
ナメてかかっていたら先生が天罰をお与えになったということです。
帰ってきてから若干調子が悪くなってしまいましてね…。
どうしたことか。不摂生が響いたということでしょう。
そして今日はロクシタンのコンディショナーが
届きました。大変に高い金額です。
費用対効果を考えると安い買い物だったかなぁと。
今日は完全な休日となってしまいましたが
明日は出かけます。歯が痛いのですが大丈夫でしょうか。
ロクシタンではなくロキソニンを忘れずに携帯したいと思います。
それではおやすみなさい。
とは言ってもどこにも行かないというのも
問題なので買い物に出かけました。
新しい服を買ってしまいました。
買ってはいけない時期に買ってしまったなぁと。
でも売れてなくなってしまいましたとなったら後悔ですので
今日手にいれてきました。
初売りは初売りでちゃんと計画たてて買い物したいと思います。
夜になってですね
消防車がジャンジャン出動していたのですが
どこが火事なのかわからないという。
野次馬心理としてはどこが火事なのかということは
気になるところですね。
こたつとかストーブつけっぱなしとかでしょうか?
僕は電気代や灯油代がもったいないのですぐ消してしまいますので
火事になる可能性は低いかなと。
もしなったとしたら何持って逃げようかなと思いましたが
財布とパソコンだけ持っていけばとりあえずなんとかなるかなと。
それくらい僕の部屋には何もないということです。
三階にはエアガンやガンダムコレクションが大量に置いてありますので
可能ならば回収したいですが焼け死んでしまっては焼きナスに
なるだけですからそれはあきらめざるおえないかなと。
とにもかくにも火事になってしまった人を不憫に思うわけです。
おそらくは自己責任ですけどね。
それではおやすみなさい。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
群馬は非常に寒く服装を誤ると一発で風邪を
ひいてしまう状況です。
僕は寒さ対策という意味でなく服装をミスっていると
よく言われますが…。
いろいろなものを食べすぎましてね…。
胃を悪くしたのかわかりませんが口内炎が痛すぎて
日常生活に支障をきたしています。
顔を洗うにしても食事をするにしても歯磨きをするにしても
すべてにおいて口の中が痛い。
虫歯の次は口内炎かと辛く思います。
ハイシー粒状を手に入れましたのでこれを飲み続ければ
解決するかなぁと。ビタミンCならば飲み過ぎても問題ありませんからね。
もったいないというジャンルのお話になるだけです。
クリスマス総括ですが
「勝って兜の緒を締めよ」という言葉に集約されると思います。
今日の東郷長官のお言葉を聞いていて思いました。
必死さを露呈すると清水健太らしくなりますからね。
僕は清水健太ではあるのですが…。
明日からの一週間で今年一年は終了します。
無駄のない2011年を過ごしたいと思います。
それではおやすみなさい。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |