清水健太の清水健太による清水健太のための日記
category:本日の駄文
お食事に行った際に
「清水健太はとうぜん出してくれるだろう」
みたいなスタンスはよろしくないと思うんですよね。
昨日はケチについて書きましたが
僕もそこまで大臣ではありませんので…。
出すものくらいは出しますが当然のように出しているという
感覚で僕は出していません。
それが当然とは思わないからです。善意のはずですからね。
その善意を「当然出すでしょ」的な感覚でとらえてもらいますと
なかなか困ったことになってしまいます。
アガペーという言葉の意味を
僕も研究する必要がありそうですが
意識の差があってはまずいんじゃないのかなと。
おいしい料理もまずくなってしまう可能性がありますからね。
それではおやすみなさい。
「清水健太はとうぜん出してくれるだろう」
みたいなスタンスはよろしくないと思うんですよね。
昨日はケチについて書きましたが
僕もそこまで大臣ではありませんので…。
出すものくらいは出しますが当然のように出しているという
感覚で僕は出していません。
それが当然とは思わないからです。善意のはずですからね。
その善意を「当然出すでしょ」的な感覚でとらえてもらいますと
なかなか困ったことになってしまいます。
アガペーという言葉の意味を
僕も研究する必要がありそうですが
意識の差があってはまずいんじゃないのかなと。
おいしい料理もまずくなってしまう可能性がありますからね。
それではおやすみなさい。
PR
category:本日の駄文
ケチってどういう点からケチになるんでしょうかね?
今日,レジで足らなかった分の100円を出しましたら
「雨が降る」と言われました。
そんなケチでしょうかね…。
経済的に生きることはマイナスなことではないと思うのですが…。
スマートだと思いますけどね。
顔がスマートでない分,お金の使い方はスマートに
したいなぁと思っている次第です。
「お金使うねぇ」と言われることが褒め言葉なのでしょうか?
「スマートだねぇ」と言われるほうが僕としては
褒められている感じがしますけどね。
「ケチだねぇ」と言われるのは若干のマイナスかなぁと。
お財布の使い方はプロでありたいなと思う次第です。
それではおやすみなさい。
今日,レジで足らなかった分の100円を出しましたら
「雨が降る」と言われました。
そんなケチでしょうかね…。
経済的に生きることはマイナスなことではないと思うのですが…。
スマートだと思いますけどね。
顔がスマートでない分,お金の使い方はスマートに
したいなぁと思っている次第です。
「お金使うねぇ」と言われることが褒め言葉なのでしょうか?
「スマートだねぇ」と言われるほうが僕としては
褒められている感じがしますけどね。
「ケチだねぇ」と言われるのは若干のマイナスかなぁと。
お財布の使い方はプロでありたいなと思う次第です。
それではおやすみなさい。
category:本日の駄文
category:本日の駄文
セミの季節になってきましたね。
しばらく昔から鳴いている気がいたしますが。
今日,私室でパソコンを触っていたらですね
ベランダで聞きたくない音がしまして外を見てみますと
セミちゃんがベランダに横たわっていました。
死にかけのようです。
僕はセミは大嫌いですが
死にかかっているのを見るとかわいそうになりますね。
何年もかかって土の中から出てきたのにその成果は
残せたのかなと。もし残せなかったらあまりにもかわいそうです。
というわけでなんとか助けられないかと思いまして
ベランダに置いてあった箒でセミちゃんを拾って
外にポイしました。
見事に飛んで行きました。
休んでいただけかもしれませんでしたが
僕には死にかけているように見えましたね。
このままでは死を待つのみという感じがしましたので
もう一度チャンスを与えた次第です。
彼がその後,どうなったのかは
わかりませんが努力はしてほしいなと。
一瞬でも会話したわけですからね。
敵に塩を送ったかなぁと。
自転車に乗る機会は減りましたので
多少は安心ですがどこで不意に出くわすか
わかりませんので注意したいと思います。
恩をあだで返されることも世の中ありますからね。
それではおやすみなさい。
しばらく昔から鳴いている気がいたしますが。
今日,私室でパソコンを触っていたらですね
ベランダで聞きたくない音がしまして外を見てみますと
セミちゃんがベランダに横たわっていました。
死にかけのようです。
僕はセミは大嫌いですが
死にかかっているのを見るとかわいそうになりますね。
何年もかかって土の中から出てきたのにその成果は
残せたのかなと。もし残せなかったらあまりにもかわいそうです。
というわけでなんとか助けられないかと思いまして
ベランダに置いてあった箒でセミちゃんを拾って
外にポイしました。
見事に飛んで行きました。
休んでいただけかもしれませんでしたが
僕には死にかけているように見えましたね。
このままでは死を待つのみという感じがしましたので
もう一度チャンスを与えた次第です。
彼がその後,どうなったのかは
わかりませんが努力はしてほしいなと。
一瞬でも会話したわけですからね。
敵に塩を送ったかなぁと。
自転車に乗る機会は減りましたので
多少は安心ですがどこで不意に出くわすか
わかりませんので注意したいと思います。
恩をあだで返されることも世の中ありますからね。
それではおやすみなさい。
category:本日の駄文
今日は電車を乗りついで久しぶりに
千葉県に行って来ました。
教育委員会に用事があったからです。
会議があるそうでして。
12時集合ということで
余裕を持って出かけたのですが
見知らぬ土地の移動というのは
予想外に時間がかかるものでして
5分前に到着してしまいました。
10分前が原則ですけどね。
んでもって。
市役所に行ってみると
誰もいません。
休日出勤の職員をつかまえて
「あの~」って話をしていたら
大学の先生が到着。
先生も職員を探していたようです。
んでもって結局,市役所にはいないということで
別の集合場所に向かうことに。
集合場所に到着して
捜索してみましたがここでも
発見できず。
先生が電話をしたら
「会議は終了しました」って対応されました。
んな馬鹿なという感じです。
配布されたプリントには12時と書いてありましたが
9時に終わったそうです。
さすがはお役所仕事だなと。
あり得ない対応です。
先生含めて出席するはずだった学生全員が
ガックシなってましたね。
僕はなんのために4時間かけてきたのか
全く分からないという状況です。
先生からまた連絡をしてもらえるそうです。
できれば会議の結果だけ教えていただければ
幸いだなと。
この移動行程は非常に面倒くさいのでね。
高崎駅に着きまして
上りの電車が到着してから折り返しで
下りに乗ろうと待っていたらですね。
下りに乗る人は休日出勤したサラリーマンばかりでしたね。
僕もスーツ着てましたので同じ部類だったと思いますが…。
んでもって上り電車が到着しまして降りてきた人を
見てみるとこれから高崎まつりに行こうと目を輝かせていたり
彼氏と手をつないで大変にご機嫌そうな人がいたり
下り電車に乗る人との差がありすぎて悲しくなりましたね。
僕も疲れきってガックリきている人の代表だったと思います。
明日は楽しめる一日になることを
祈ります。それではおやすみなさい。
千葉県に行って来ました。
教育委員会に用事があったからです。
会議があるそうでして。
12時集合ということで
余裕を持って出かけたのですが
見知らぬ土地の移動というのは
予想外に時間がかかるものでして
5分前に到着してしまいました。
10分前が原則ですけどね。
んでもって。
市役所に行ってみると
誰もいません。
休日出勤の職員をつかまえて
「あの~」って話をしていたら
大学の先生が到着。
先生も職員を探していたようです。
んでもって結局,市役所にはいないということで
別の集合場所に向かうことに。
集合場所に到着して
捜索してみましたがここでも
発見できず。
先生が電話をしたら
「会議は終了しました」って対応されました。
んな馬鹿なという感じです。
配布されたプリントには12時と書いてありましたが
9時に終わったそうです。
さすがはお役所仕事だなと。
あり得ない対応です。
先生含めて出席するはずだった学生全員が
ガックシなってましたね。
僕はなんのために4時間かけてきたのか
全く分からないという状況です。
先生からまた連絡をしてもらえるそうです。
できれば会議の結果だけ教えていただければ
幸いだなと。
この移動行程は非常に面倒くさいのでね。
高崎駅に着きまして
上りの電車が到着してから折り返しで
下りに乗ろうと待っていたらですね。
下りに乗る人は休日出勤したサラリーマンばかりでしたね。
僕もスーツ着てましたので同じ部類だったと思いますが…。
んでもって上り電車が到着しまして降りてきた人を
見てみるとこれから高崎まつりに行こうと目を輝かせていたり
彼氏と手をつないで大変にご機嫌そうな人がいたり
下り電車に乗る人との差がありすぎて悲しくなりましたね。
僕も疲れきってガックリきている人の代表だったと思います。
明日は楽しめる一日になることを
祈ります。それではおやすみなさい。
category:本日の駄文
category:本日の駄文
さて今日はテスト最終日です。
今日が終われば夏休み突入ですが
この壁は大きかったですね…。
おじいさん講師の恐ろしさの
本領発揮といったところです。
全く見たことない文言についての問題が
出題されました。
終わってから学生が「これはどこからの出題ですか?」
と疑問符を投げかけていました。僕も同じ疑問を持っています。
先生は「あれ?プリント配らなかったっけ?」とこちらも疑問符。
講師のおじいさんはこういう大事故があるから怖いんですよね…。
まぁ本来的に言えば大学のテストは
そういうものかもしれませんが…。
でも納得がいきませんね…。
成績の質が今回,落ちてしまう可能性が高いですが
致し方ありません。完璧というのはなかなか難しいですので
これも必然かなと。
でも今まで僕としては血のにじむような努力を
してきたわけです。成績の価値としては全ての科目で
同じですからね。Bを取ってしまうということは
かなりショックではあります。いままで頑張ってきたために。
テストではガックシという感じでしたが
帰り際に掲示板を見ましたらね。大変にうれしい記載がありました。
ついに学生のトップに選ばれました。
頑張った甲斐があったなぁと。今回のテストではしくじりましたが
今までの行いが評価されたものだと思います。
今までずっと目標にしてきた賞を得ることができたわけです。
この賞を得るためにテスト対策を毎回,万全に行ってきたわけですからね。
学習奨励金がもらえるそうですが使い道を聞かれたら
「学費です」と答えようかと思っています。
悲しい使い道ではありますが事実です。
僕でもやればできるんだなと。
少しの努力で大きな利益というのが最もスマートだと
僕は思っています。とにかくうれしいですね。
谷から山へ。山とは言っても日本の最高峰「富士の峰」と言ったところです。
というのが今日の一日でした。
さて。
今日で前期の学習活動は終了しました。
土曜日にインターンシップの説明会がありまして
あまり夏休みという実感がありませんが今日から実質的に夏休みです。
明日から早速予定詰まっています。
肺の調子も見つつですが心筋梗塞にも気をつけなければなりませんね。
僕は激しい運動はしないので大丈夫だとも思いますが…。
それではおやすみなさい。
今日が終われば夏休み突入ですが
この壁は大きかったですね…。
おじいさん講師の恐ろしさの
本領発揮といったところです。
全く見たことない文言についての問題が
出題されました。
終わってから学生が「これはどこからの出題ですか?」
と疑問符を投げかけていました。僕も同じ疑問を持っています。
先生は「あれ?プリント配らなかったっけ?」とこちらも疑問符。
講師のおじいさんはこういう大事故があるから怖いんですよね…。
まぁ本来的に言えば大学のテストは
そういうものかもしれませんが…。
でも納得がいきませんね…。
成績の質が今回,落ちてしまう可能性が高いですが
致し方ありません。完璧というのはなかなか難しいですので
これも必然かなと。
でも今まで僕としては血のにじむような努力を
してきたわけです。成績の価値としては全ての科目で
同じですからね。Bを取ってしまうということは
かなりショックではあります。いままで頑張ってきたために。
テストではガックシという感じでしたが
帰り際に掲示板を見ましたらね。大変にうれしい記載がありました。
ついに学生のトップに選ばれました。
頑張った甲斐があったなぁと。今回のテストではしくじりましたが
今までの行いが評価されたものだと思います。
今までずっと目標にしてきた賞を得ることができたわけです。
この賞を得るためにテスト対策を毎回,万全に行ってきたわけですからね。
学習奨励金がもらえるそうですが使い道を聞かれたら
「学費です」と答えようかと思っています。
悲しい使い道ではありますが事実です。
僕でもやればできるんだなと。
少しの努力で大きな利益というのが最もスマートだと
僕は思っています。とにかくうれしいですね。
谷から山へ。山とは言っても日本の最高峰「富士の峰」と言ったところです。
というのが今日の一日でした。
さて。
今日で前期の学習活動は終了しました。
土曜日にインターンシップの説明会がありまして
あまり夏休みという実感がありませんが今日から実質的に夏休みです。
明日から早速予定詰まっています。
肺の調子も見つつですが心筋梗塞にも気をつけなければなりませんね。
僕は激しい運動はしないので大丈夫だとも思いますが…。
それではおやすみなさい。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ブログ内検索
購読通知
クリックよろしく
Copyright © Kenta Shimizu All Rights Reserved.