清水健太の清水健太による清水健太のための日記
category:本日の駄文
大体こういうタイトルは定期テストの時に
書きますが今日は違います。
「身分が不明瞭になって二日目」です。
皆様、ニートになったりバイトを始めたりしていたりして
早速状況が変わっているようですが僕は今日は教習所だったので
まったく変わった気がしません。
高速教習ということで初めて高速道路の運転をしました。
ちょっと自分はカッコいいんじゃないかと錯覚してしまいました。
あくまで錯覚なのが悲しいところではありますが…。
明日の教習は測2だそうですので必死に勉強しました。
90点合格なので10問は余裕があります。なんとかなるでしょう。
ひとりで問題を解いていたときに笑ってしまった問題があったので
書き残しておきたいと思います。教習所の問題ってのは○か×かの二択です。
では一問目。
「大地震が発生し、親戚の家屋が倒れたとの連絡を受けたので、路面が
壊れていると予測し、ダンプカーで被災地に向かった。」
この問題はなんとなくダンプカーって響きが可笑しくなってしまい
笑ってしまいました。
二問目。
「疲労回復のため、アルコール入りの「果実酒」を飲んだ後、ドライブに出かけた。」
いやいやいや。それはダメでしょう。
疲労回復はリポビタンDが最適です。
三問目。
「三角きん、ガーゼ、包帯などの布類は、ほこりを吸収するので、車に乗せておかない
方がよい。」
最初に問題を見たときに「ん゛?」って思いました。
布類がほこりを吸収するって意味がわかりませんでして…。
そして究極的に笑ったのがこれ↓
「長い下り坂などでブレーキ(ハンドブレーキを含む)がきかなくなったり、エンジンブレーキ
をかけても停止しないときは、ドアを開けて飛び降りるのがよい。」
死ぬ気ですか?すばらしい勇気と行動力を持っていなければ実行できない
荒業だと僕は思います。文章が堅く書いてあるところに面白さがあると思います。
さてこんな感じのアホみたいな問題を解くわけです。
問題集を見ないで本番にこの文を見たら確実に僕は笑ってしまいます。
そのための予習でもあるわけです。
明日はご機嫌な文章が書けることを自分でも祈ります。
ではおやすみなさい。
書きますが今日は違います。
「身分が不明瞭になって二日目」です。
皆様、ニートになったりバイトを始めたりしていたりして
早速状況が変わっているようですが僕は今日は教習所だったので
まったく変わった気がしません。
高速教習ということで初めて高速道路の運転をしました。
ちょっと自分はカッコいいんじゃないかと錯覚してしまいました。
あくまで錯覚なのが悲しいところではありますが…。
明日の教習は測2だそうですので必死に勉強しました。
90点合格なので10問は余裕があります。なんとかなるでしょう。
ひとりで問題を解いていたときに笑ってしまった問題があったので
書き残しておきたいと思います。教習所の問題ってのは○か×かの二択です。
では一問目。
「大地震が発生し、親戚の家屋が倒れたとの連絡を受けたので、路面が
壊れていると予測し、ダンプカーで被災地に向かった。」
この問題はなんとなくダンプカーって響きが可笑しくなってしまい
笑ってしまいました。
二問目。
「疲労回復のため、アルコール入りの「果実酒」を飲んだ後、ドライブに出かけた。」
いやいやいや。それはダメでしょう。
疲労回復はリポビタンDが最適です。
三問目。
「三角きん、ガーゼ、包帯などの布類は、ほこりを吸収するので、車に乗せておかない
方がよい。」
最初に問題を見たときに「ん゛?」って思いました。
布類がほこりを吸収するって意味がわかりませんでして…。
そして究極的に笑ったのがこれ↓
「長い下り坂などでブレーキ(ハンドブレーキを含む)がきかなくなったり、エンジンブレーキ
をかけても停止しないときは、ドアを開けて飛び降りるのがよい。」
死ぬ気ですか?すばらしい勇気と行動力を持っていなければ実行できない
荒業だと僕は思います。文章が堅く書いてあるところに面白さがあると思います。
さてこんな感じのアホみたいな問題を解くわけです。
問題集を見ないで本番にこの文を見たら確実に僕は笑ってしまいます。
そのための予習でもあるわけです。
明日はご機嫌な文章が書けることを自分でも祈ります。
ではおやすみなさい。
PR
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カウンター
ブログ内検索
購読通知
クリックよろしく
Copyright © Kenta Shimizu All Rights Reserved.