忍者ブログ
清水健太の清水健太による清水健太のための日記
[1389]  [1388]  [1387]  [1386]  [1385]  [1384]  [1383]  [1382]  [1381]  [1380]  [1379
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は新入生歓迎会でした。
四年生が参加すべきものではありませんが
僕はバードウォッチング同好会ですからね。
誰か仲間を見つけないと活動できないということです。

朝方から向かいましたが体調が昨日から悪く憂鬱な移動となりました。
東京駅からのバスが満員で乗りきるかどうか微妙なラインでしたが
なんとか乗ることができました。乗れなかった人はどうなるのか。
自力で大学へ来い。というのが毎度です。
かわいそうですよね。
僕がそうなったら気分悪さマックスと言えましょう。

大学に到着しまして先生の研究室と教職の部屋を往復しまくりました。
大変疲れましたね。
事務作業というのはそういうものだと思いますが…。

いざ新入生歓迎会となりましたが
知り合いと延々と話して終わった感があります。
でも新入部員は二人ゲットしました。
あとは僕のお友達で名前を貸してほしいと言った人が五人くらい。
五人いれば成り立つかなと思っていたので
成果としては御の字と言えます。
まぁバードウォッチングってのもなにをやるのか
僕自身も不明なので適当にお遊びサークルにすればいいかなと。
喋り場にしたいわけです。
ですから入部資格としては
「僕の話を理解できるかどうか」ということが挙げられます。
訳わかめな子には真剣にバードウォッチングの話をして敬遠させたという。
それなりに考えてはいるわけです。
僕自身がつまらなくなったらおしまいですからね。
先生との意見の差がそのうちに表面化する可能性もありますが
そこらへんはうまくやろうかなと。


そんでもって明日は始発アーンド新幹線です。
金ばかりかかってイヤだなと思っていますが
これが僕の通学スタイルなのでどうすることもできません。
今さら千葉県に住むというのは考えられませんしね。

それではおやすみなさい。

拍手

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
無題

あそぼう じやなくて
あそんで って言われたら

断れない(´・ω・`)
コメンテーター様 2012/04/14(Sat)00:17:36 Edit Top
Re:無題
半強制力も大事かなと思うわけです。
けんた 2012/04/14 05:32
無題

最近かえしが
つまんないよね

もう職場にいるよあたし
コメンテーター様 2012/04/14(Sat)07:36:50 Edit Top
Re:無題
ある意味の嫉妬ですよね。
押しに弱いというのはどういうことなのか。
言い方の問題か外見か。


つまらんと言われたら一体何が残るのか。
けんた 2012/04/14 13:26
無題

7割 外見
2割 車
1割 服装


車2割とか少ないなー
えらいなあたし

ぶさいくとわ付き合えません
ごめんなさい
コメンテーター様 2012/04/15(Sun)01:08:41 Edit Top
Re:無題
このコメントを見てなんと返信しようか悩みましたよね。

見なかったことにするか,ぶさいくは私を指していないと思い込むか。
二つともそう考えられれば幸せだと思いますが僕はそこまでポジディブに考えられませんからね。

やはり清水健太は泣きに廻るのが役どころなのかなと。
そうはなりたくないなぁと思いつつ生活をしているのですが…。
けんた 2012/04/15 02:01
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
カウンター
携帯を使う皆様へ
ブログ内検索
購読通知
このブログの更新情報をメールで受け取ることができます。メールアドレスを入力してください



Powered by ブログメール
プライバシーポリシー
これで電気代を稼ぎましょう

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
クリックよろしく
Copyright © Kenta Shimizu All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]