前略として書かせていただきますが
昨日,アクセスが大量に来ておりましてね。
年末ということでどういった生活をしているのかチェックして
いただけたのではあるまいかと思っております。
パソコンで見る場合は
「清水健太の清水健太による清水健太のためのブログ」
で検索してください。パソコンのページのほうがはるかに見やすいですからね。
ヤフーでもググルでもこの検索をすればどちらでもトップで出てきます。
文字量が無駄に多いのが特徴のブログですので
ぜひパソコンでチェックしていただきたいかなと思います。
さて今年の総括を書いておこうと思います。
僕も今年のブログを初めからチェックしてみましたが
たくさんのことがありましたね。
一月のスタートはネットが使えないという状況からスタートしました。
非常に改善に苦労しましたね。結局,回線を光回線に切り替えました。
何度,ヤフーの電話対応にコールしたかわかりません。
一時的に直ったりまたダメになったりといろいろありました。
ネットに関する知識を深めたかなと思います。
こういうきっかけがないと勉強できませんからね。
冬休みが終わりまして千葉県の一人暮らしに戻りましたが
とある決心をしたと言っても過言ではありません。
今考えると必死だったなぁと思います。
二月に入りまして,
一人暮らし終焉に向けてさまざまな根回しを行いました。
荷物を群馬に送ったり面接をしたりと確実性を高める一方で
ダメだったらどうしようという綱渡り的な側面を隠しつつ行動を
していました。得意分野ですけどね。戦略論は。
三月は
千葉県から東京に移動できるということが決定した月でもあります。
東京にキャンパス移動をするために数々の犠牲,努力を
重ねていったわけですから移動が決定した時の電話はうれしかったですね。
遊びに出掛けている最中に決定の電話をいただきました。
親に電話が行かないように家の電話の回線を引っこ抜いたりして
出かけましたからね。課題は親への報告ということで結構苦労しましたが。
引っ越しも行いました。非常に苦労しましたね。
コンテナひとつに全て入れる必要があったのですが
洗濯機が入りきらずに放置してきたという
なんとも無駄な展開になってしまったわけです。
洗濯機は後日,ヤフオクで売りさばいて発送をしましたが…。
洗濯機のために9時間の移動時間を無駄にしたわけです。
そして3月30日は東京に初めて登校しました。
都会の喧騒に非常に感動しましたが興奮しすぎたために
頭が痛くなり気持ちが悪くなりと散々な初日となってしまいました。
この日の反省を生かして毎日,頭痛薬を持って登校をしている次第です。
そしてこの日は電車が遅延したんですよね。初日にもかかわらず。
今までの人生経験のなかで電車が遅れるってのは無かったので
なかなかセンセーショナルな体験でもありました。
現在としてはもう慣れましたけどね。
何事も初体験は感動(悪いほうも含む)をするものだと思いました。
四月は
何が最大のイベントだったかといえば
東京での新たな出会いと
「野宿生活」が挙げられます。
東京は新たなキャンパスなので
さみしい生活を送らざる負えないかなと
思っていましたが話せるというのは
やはり必要最低限のことだと思います。
しゃべらずに一日過ごすってのは
なかなか苦痛だと思いますからね。
そして野宿生活です。
寒かったですね…。そして夜から朝までの6時間が死ぬほど寒い。
本当にいろいろなことを学びました。
大学は綺麗で至れり尽くせりなのですが
一方で池袋での野宿はこの世の底を見た気がします。
ホームレス生活も体験しましたしね。
お腹が減りすぎて死にそうになったり,凍死しかけたり,眠いのだが寝れなかったり
と非常にいろいろなことに苦労しました。
ネカフェ難民,マック難民,ホームレスと
いろいろな経験を積むことができたというのは
本当に大きな経験だったと思います。
五月は
何があったかといえば
おじいさんがいなくなったということがあります。
いなくなったというのは不適かもしれませんが僕としては
今まで当然のようにいた存在がいなくなった感があります。
家族的に見ても最大のイベントだったと思います。
野宿をしている最中に電話がかかってきて電車の中で
僕の誕生日を迎えたというのがなかなかのイベント性を出してますね。
僕も毎日,後悔なく日々を過ごしたなと思った次第です。
六月は
特に何もなし。
大学へ皆勤賞の僕は毎日,自分でもよくやるなぁと
思います。大学生らしい生活をしている感じはありませんけどね。
でもまぁ僕的には毎日充実しているのではないかと思います。
価値は自分で測るものですからね。
他人に決めてもらうものではありません。
七月は
オークションの利用IDを停止させられるという
大事件が発生。学費などは大きな金額を稼げるところで稼ぎますが
オークションはお小遣いの要ですからね。
かなり痛いことになりました。僕が悪いんですけどね。
悪いことしなければ止められることもなかったのですが…。
友人の協力もありましてなんとか主権回復。
しかし今までためたポイントが全て無くなりました。
まさにゼロスタートになったわけです。
八月は
例年通り長い夏休みですが
とても充実していた感があります。
家にこもるよりは外に出たほうが
何かしら得るものがあるのではと思います。
「夜長し」というタイトルを多く書くことができたのは
プライスレスな価値があると思います。
その点,各諸方面の方々には本当に感謝しています。
贅沢はいけませんけどね。
「捲土重来」が果たせたんですからこれ以上に望むのは
高望みというやつです。僕もサルではないんでね。
九月は
八月の延長で遊んだ日が
多かったかなと思います。
車をサントノーレで
ぶつけたこともありましたね。
去年はずっと千葉県にいましたので
車を運転する機会も少なかったのですが
今年は土日はどちらか乗るというペースですからね。
車に乗るってのも大きな経験の一つかなぁと思います。
十月は
六月と同じくあまり大きなことは
ありませんでしたね。
平日は毎日,六時に起きて大学に向かい
土日は可能ならば必ず遊ぶという。
平日にサボって遊べばさらに面白いのかもしれませんが
それはしません。癖になってしまいますからね。
十月は学費の納入も行いました。
大きな金額払っているわけですから
その分,消化しないと払っている意味がないということです。
毎日の皆勤賞の価値はそこで測るしかありません。
大学に行かないと払う金は全て無駄になりますからね。
それと。お金を稼ぐというのは
とんでもなく大変なことなんだなと痛感もしました。
一人暮らしは生きるのに必死でしたが
実家暮らしでは死ぬことはありませんからね。
その余った力をほとんどお金稼ぎに
回したのではないかというくらいエネルギーを
そそぎました。バイトができる環境でもありませんしね。
とにかく「お金」について
もう少し深く研究を重ねていきたいかなと思います。
ケチとは違う考察を持ちたいなと思います。
今はケチの部類を出ない気がしますが…。
十一月は
先月の話ですからつい最近の話ですが
いろいろな所に行ったりしましたね。
大学の先生の指令により東京の私立高校に行ったり
金儲けをするために神奈川に
スーツを着ていったりしたこともありました。
大学生だからこその行動範囲の拡大だと思います。
大学生でないとできないこともありますからね。
そういった意味ではまじめに楽しんでいるのではないかなと思います。
十二月は
クリスマス論がやはり大きかったかなと。
あまりゴタゴタうるさいと
運まで逃がすということです。
僕も身分をわきまえた行動を
しなければならないなと思いました。
それと。大事だと思うのは
その一日に価値を集中させすぎるのは
問題であるということです。
その日は大事かもしれませんが
一日の時間は毎日同じですからね。
24時間の価値創造は毎日できるはずです。
今日という日は今日しかありませんからね。
そういった意味で一日一日を大事にしていきたいなと思いました。
今年の総括としては
毎日充実していたかもしれませんが
スカスカした感じも受けました。
密度が濃くなければ本当の充実は
得られないのではないかと思います。
「充実している(風)」ってのは
価値低いんじゃないかなと思います。
来年もいろいろなイベントがあると思いますが
スカスカしているのではなく
密度の濃い日を多く過ごしたいかなと思います。
AKBに触れた一年でもありました。
先日のカラオケでもそうでしたが
新たな開拓ができたのでは
ないかと思います。色恋沙汰ベースな感じもしますが
それが人間一番興味を持つ分野の一つなんだなということも
考察の一つとしてあります。
あとAKBにも関連するかもしれませんが
「マジ」って単語を深く研究する必要があると思いました。
僕は「3年寝太郎ではなく20年寝太郎」って感じがしますからね。
そろそろ「マジ」になってもいいのではないかと思います。
自分の自信のなさがマジになれない根本原因の一つだと思いますが。
チキン野郎脱出というのも大事な成長科目の一つだと思います。
「マジにはマジで対応するのがマジでしょう」ってやつです。
僕は何事も回って側面から対応するというのが基本的な攻め方ですが
真正面から立ち向かうってのが必要なスキルだと思いました。
来年はそういった成長が見れる一年にしたいと思います。
来年の抱負も書いておきたいと思いますが
人間的成長は一番望みたいことですが自分で目に見えるものでも
ありませんからね。あせらずあせりつつやりたいと思います。
前述の通り,今年の目標は「捲土重来」でした。
来年の目標を何にしようかなと思っているところです。
「マジ」の欄に書いてあることにしようかなと今現在は思っております。
僕が達成できていないことの大きなことの一つですからね。
今日のことも書いておかなければなりません。
ドタキャンってのは沢尻さんがすることだと思いましたが…。
意外性は何事も大事だとは思っておりますが…。
そんでもって夜に窓を全開にして車は寒いなと思いました。
年末に風邪ひきましたなんてのはアホウ以外のなにものでも
ありませんからね。明日になってみないと経過はわかりませんが。
年末もお付き合いいただけたことに感謝しています。
僕が変わることもないので安心と飽きを感じていただきたいかなと思いますが…。
さて年末の瞬間をどうやって迎えるかということですが
見るテレビ番組でセンスが決まるということです。
ぜひテレ東を見て迎えていただきたいなと思います。
「東急ジルベスターコンサート」です。
今年はマーラーですからね。間違いなく感動するでしょう。
今年も「K'sブログ」をチェックしていただきありがとうございました。
来年も毎日,ダラダラと延々に書いていきたいなと思います。
お付き合いください。それでは良いお年を。
おやすみなさい。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |