清水健太の清水健太による清水健太のための日記
category:本日の駄文
今日は家具屋さんに行ってきました。
最近,部屋のリメイクが急務であるという
ことに気付きまして調度品の入れ替えを検討しています。
その場で買うつもりはないのですが
家具の大きさを把握するために
吉井の家具屋さんに行ってきたという次第です。
吉井に関しての知識は街路灯がチカン対策のために
青いというくらいしかありませんでしたが大きな家具屋が
あるということで向かいました。
この家具屋さんのチラシは毎回,心躍ることが書いてあるのですが
実際に見てみるとクソみたいな家具しか置いてありませんでしたね。
僕は罰ゲームでも部屋に置きたくないと思いました。
でも大体の大きさは把握してきました。
1800×900というサイズを6畳間に置こうとしていましたからね。
それはどう考えてもやめたほうがいいというアドヴァイスをいただきまして
今回の現物確認に行ったわけですが1畳ほども大きさがあるデスクは
どう考えても大きすぎるということが判明しました。
大きければ夢も大きいでしょうよ。という考えでしたが
撤回することといたします。
幅は1200位あれば十分だなと。
今の学習机を廃止できればそれでいいのですが…。
家具屋で買うつもりはありません。
ネットで買うつもりです。安いですし質が良いですからね。
カッシーナのものが欲しいのですがかなり高いので
なかなか手が出せません。
机に30万出すなんてのはバカ野郎のすることかなと…。
自己統制が重要と言えます。クリックすれば家に来てしまいますからね。
クレジットカードは恐ろしいなぁと。
そんなこんなでマイルームの改装計画は
進行中です。牛歩ながらも必ずイメチェンをしたいと思います。
んで。明日から大学です。
今日で夏休みは終了しますので
総論を書いておかなければなりません。
8月の1週目から休みはスタートしましたが
いろいろなことがありましたね。これだけ休みがあれば
いろいろあって当然なのですが…。
買い物しまくり外食しまくりの夏休みだったと言えます。
服もハイダウェイやコムサで買いまくりましたね。
しかし一度着てしまうと二度目は着るタイミングが
難しい。使い捨てるわけにもいきませんが。
僕も服についての本を読むべきでしょうかね。
そうしましょうかね。
食事についてですが
これは食事の代金と言うより話をするための
場所代だったなと。寿司,肉,ビュッフェなどさまざまな
ジャンルを食べましたね。割引券がないと行かないというのは
都市伝説です。そんなことありません。
ベットを買ったりもしましたね。
台風の中,レンタカーを借りて回収したことは
今考えると危険極まりない行動だったなと。
若さということが駆り立てることのできた行動と言えます。
そして借金回収。
これも継続中な案件ですが
前進したことはよかったなと。
何カ月かかるか全くわかりませんが
完済することは最低限のボーダーですからね。
お金を借りる人間というものを学習したと言えます。
祭,花火もありましたね。
どちらも微妙だったと思いますが…。
微妙にさせた僕に責任があるということで
反省しています。やはり僕は喋りでポイント稼ぎたいなと。
9月は惰性で過ごした感はありますが
最大のイベントとしては小学生の合宿に参加したことが
挙げられます。いまだにメイルは継続していますが
小学生との交流では非常に感動することが多かったですね。
なにより僕のように曇った邪心がない。
このフレッシュさは神々しいなと思いました。
その一方で僕はいつからこんな人間になってしまったのかと
思いました。金と嫉妬で生きているなんてふざけすぎでしょう。
と自分で思う。
総論としては
「密度は濃かったが,成果物は作り出せなかった」としておきます。
僕は反省する点が多かったと感じています。
実際に現在も下げ調子ですし。
僕の成果の度合いがどれくらいなのかということも問題ですが。
シビアですけどね。基準が。
明日から大学再開です。
水曜日は毎週,信越線で帰ってくることができません。
誰か暇な人がいたら助けてください。
明日から早速,戻ってこれませんが木曜日に
ついに皇族と会います。表彰式があるためです。
お褒めいただくのは大変ありがたいのですが
できれば就職の保障をしてくれるとか皇族と結婚させてくれるとか
そういうボーナスが欲しいですよね。
そういうゲスな市民の考えを持っているうちは到底,お近づきは
無理でしょうけども。
後期もいろいろ楽しみなことがありますので
無駄にしないように生活していきたいと思います。
それではおやすみなさい。
最近,部屋のリメイクが急務であるという
ことに気付きまして調度品の入れ替えを検討しています。
その場で買うつもりはないのですが
家具の大きさを把握するために
吉井の家具屋さんに行ってきたという次第です。
吉井に関しての知識は街路灯がチカン対策のために
青いというくらいしかありませんでしたが大きな家具屋が
あるということで向かいました。
この家具屋さんのチラシは毎回,心躍ることが書いてあるのですが
実際に見てみるとクソみたいな家具しか置いてありませんでしたね。
僕は罰ゲームでも部屋に置きたくないと思いました。
でも大体の大きさは把握してきました。
1800×900というサイズを6畳間に置こうとしていましたからね。
それはどう考えてもやめたほうがいいというアドヴァイスをいただきまして
今回の現物確認に行ったわけですが1畳ほども大きさがあるデスクは
どう考えても大きすぎるということが判明しました。
大きければ夢も大きいでしょうよ。という考えでしたが
撤回することといたします。
幅は1200位あれば十分だなと。
今の学習机を廃止できればそれでいいのですが…。
家具屋で買うつもりはありません。
ネットで買うつもりです。安いですし質が良いですからね。
カッシーナのものが欲しいのですがかなり高いので
なかなか手が出せません。
机に30万出すなんてのはバカ野郎のすることかなと…。
自己統制が重要と言えます。クリックすれば家に来てしまいますからね。
クレジットカードは恐ろしいなぁと。
そんなこんなでマイルームの改装計画は
進行中です。牛歩ながらも必ずイメチェンをしたいと思います。
んで。明日から大学です。
今日で夏休みは終了しますので
総論を書いておかなければなりません。
8月の1週目から休みはスタートしましたが
いろいろなことがありましたね。これだけ休みがあれば
いろいろあって当然なのですが…。
買い物しまくり外食しまくりの夏休みだったと言えます。
服もハイダウェイやコムサで買いまくりましたね。
しかし一度着てしまうと二度目は着るタイミングが
難しい。使い捨てるわけにもいきませんが。
僕も服についての本を読むべきでしょうかね。
そうしましょうかね。
食事についてですが
これは食事の代金と言うより話をするための
場所代だったなと。寿司,肉,ビュッフェなどさまざまな
ジャンルを食べましたね。割引券がないと行かないというのは
都市伝説です。そんなことありません。
ベットを買ったりもしましたね。
台風の中,レンタカーを借りて回収したことは
今考えると危険極まりない行動だったなと。
若さということが駆り立てることのできた行動と言えます。
そして借金回収。
これも継続中な案件ですが
前進したことはよかったなと。
何カ月かかるか全くわかりませんが
完済することは最低限のボーダーですからね。
お金を借りる人間というものを学習したと言えます。
祭,花火もありましたね。
どちらも微妙だったと思いますが…。
微妙にさせた僕に責任があるということで
反省しています。やはり僕は喋りでポイント稼ぎたいなと。
9月は惰性で過ごした感はありますが
最大のイベントとしては小学生の合宿に参加したことが
挙げられます。いまだにメイルは継続していますが
小学生との交流では非常に感動することが多かったですね。
なにより僕のように曇った邪心がない。
このフレッシュさは神々しいなと思いました。
その一方で僕はいつからこんな人間になってしまったのかと
思いました。金と嫉妬で生きているなんてふざけすぎでしょう。
と自分で思う。
総論としては
「密度は濃かったが,成果物は作り出せなかった」としておきます。
僕は反省する点が多かったと感じています。
実際に現在も下げ調子ですし。
僕の成果の度合いがどれくらいなのかということも問題ですが。
シビアですけどね。基準が。
明日から大学再開です。
水曜日は毎週,信越線で帰ってくることができません。
誰か暇な人がいたら助けてください。
明日から早速,戻ってこれませんが木曜日に
ついに皇族と会います。表彰式があるためです。
お褒めいただくのは大変ありがたいのですが
できれば就職の保障をしてくれるとか皇族と結婚させてくれるとか
そういうボーナスが欲しいですよね。
そういうゲスな市民の考えを持っているうちは到底,お近づきは
無理でしょうけども。
後期もいろいろ楽しみなことがありますので
無駄にしないように生活していきたいと思います。
それではおやすみなさい。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
ブログ内検索
購読通知
クリックよろしく
Copyright © Kenta Shimizu All Rights Reserved.