忍者ブログ
清水健太の清水健太による清水健太のための日記
[1076]  [1075]  [1074]  [1073]  [1072]  [1071]  [1070]  [1069]  [1068]  [1067]  [1066
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学のパソコン自習室の一つが
閉鎖されてしまいました。
理由は分かりません。

使おうと思ったら紙が置いてあり
「閉鎖しました」って書いてありました。
自習室はほかにもあるのですが
僕が頻繁に使っていた場所なので
閉鎖というのはあまりにも悲しいですね。
図書館女子でいう図書館が閉鎖になるようなものです。

パソコンの起動も早く
デスクパーテーションもしっかりしていたので
とても気に入っていたのですが…。
なぜでしょうかね。省エネの推進でしょうか?
とにかく僕にとってはマイナスにしかなりません。

ヤマダ電機やパソコンランド21がつぶれたのと
同じ感覚ですね。思い出の地が無くなったという間があります。
「改装中」というならば希望も持てますが
「閉鎖」ってのは絶望しかありませんね。
施設設備費を払っているのにこの仕打ちはなんだろうかと
思いますね。プリンターは中国人ほどではありませんが
使いまくっていますが…。

やはり施設設備費を払っている分,使うのは
図書館が一番ではあるまいかと。
本は読んだだけ自分の利益になりますからね。
新書でも一冊1000円弱ですから週3冊読み続ければ
一か月に12冊消化できます。単純計算で12000円です。
文庫でさえもこの値段ですからハード本を消化すれば
20000円くらいになると思います。
半年で120000円です。それでも払っている代金の
半分もいきませんけどね。
大学というのはとにかく金のかかる場所だなぁと
いう感想です。

話を戻しますが
自習室閉鎖は反対署名とかあったら
僕も書こうかなと。
どれくらいの人が使っているのか知りませんが…。
でもあったものが無くなるというのは
アレルギーだと思いますね。普通の人は。

それではおやすみなさい。

拍手

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
カウンター
携帯を使う皆様へ
ブログ内検索
購読通知
このブログの更新情報をメールで受け取ることができます。メールアドレスを入力してください



Powered by ブログメール
プライバシーポリシー
これで電気代を稼ぎましょう

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
クリックよろしく
Copyright © Kenta Shimizu All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]