清水健太の清水健太による清水健太のための日記
category:本日の駄文
親の教育に口を出すわけではないのですが
僕が普段思っていることを少し書きたいと思います。
僕に関してのことはどうでもいいんですけどね。
僕は僕なりに毎日生活をしています。
先日の「携帯勝手に電話に出る事件」もそうですが
全く親は信用できませんし信用もされていません。
まぁそんなことはどうでもいいことです。
悲しいことでもありますが。
弟に関する教育についてです。
ここ最近,どうなのかなぁと思うことが
多々ありますからね。
まず,バイク通学をさせる。
これは頭が本当にどうかしていると思います。
毎日高崎を原動付で往復したら間違いなく
バイクが壊れるか弟が交通事故死するかどちらかだと
思います。後者の場合は僕はコメントいたしませんね。
あまりにもアホくさくて。
弟が乗りたいと言い始めたわけでなく親が
バイクで行ったらどうでしょうと奨励しているわけですから
これは救いようがありません。
事故が起きたら完全に親の責任となるでしょう。
親戚から文句が来たらどうするのかと危機管理能力が
問われるところであります。
二点目に。
弟にスロットを教える。ということがあります。
これもどうなのかなと。
パチンコやスロットを学習して何か利益になるのでしょうか?
僕にはまったく理解ができません。
自宅にスロット台がありますが
ここ最近,毎日音がしています。
これがなかなかうるさいんですよね…。
リールが回る音もうるさいですし
当たりでメダルが出てくるのはその5倍うるさいという…。
それになにより電気代のムダです。
お金になるならばまだしも何の収入にもなりませんからね。
そしてお父さんが決まって言うのは
当たりが来た後に「あ~つまらなかった」です。
ならやるなと言いたくなりますが個人の趣味ですから
口出しはしません。
以上のことはすべて僕の心の中での発言ですからね。
そんなことよりも
弟に炭酸を飲ませる練習をさせたほうが
いいのではあるまいかと。
ビールを飲む席があったらどうなるんでしょうかね。
そういう心配をしたほうが良いと思います。
アウトローな教育をしたいならば。
とにかく僕はこの家の中にいて
染まらなくてよかったなと。
ふと思う次第です。
しかし長男なので諸々面倒くさいことを
しなければならないという…。
せめてもの救いは家と土地が手に入るということでしょう。
少なくとも借金は無くなるはずです。親の代で。
そういう戦略的に物事を考えてほしいなと思う次第です。
それではおやすみなさい。
僕が普段思っていることを少し書きたいと思います。
僕に関してのことはどうでもいいんですけどね。
僕は僕なりに毎日生活をしています。
先日の「携帯勝手に電話に出る事件」もそうですが
全く親は信用できませんし信用もされていません。
まぁそんなことはどうでもいいことです。
悲しいことでもありますが。
弟に関する教育についてです。
ここ最近,どうなのかなぁと思うことが
多々ありますからね。
まず,バイク通学をさせる。
これは頭が本当にどうかしていると思います。
毎日高崎を原動付で往復したら間違いなく
バイクが壊れるか弟が交通事故死するかどちらかだと
思います。後者の場合は僕はコメントいたしませんね。
あまりにもアホくさくて。
弟が乗りたいと言い始めたわけでなく親が
バイクで行ったらどうでしょうと奨励しているわけですから
これは救いようがありません。
事故が起きたら完全に親の責任となるでしょう。
親戚から文句が来たらどうするのかと危機管理能力が
問われるところであります。
二点目に。
弟にスロットを教える。ということがあります。
これもどうなのかなと。
パチンコやスロットを学習して何か利益になるのでしょうか?
僕にはまったく理解ができません。
自宅にスロット台がありますが
ここ最近,毎日音がしています。
これがなかなかうるさいんですよね…。
リールが回る音もうるさいですし
当たりでメダルが出てくるのはその5倍うるさいという…。
それになにより電気代のムダです。
お金になるならばまだしも何の収入にもなりませんからね。
そしてお父さんが決まって言うのは
当たりが来た後に「あ~つまらなかった」です。
ならやるなと言いたくなりますが個人の趣味ですから
口出しはしません。
以上のことはすべて僕の心の中での発言ですからね。
そんなことよりも
弟に炭酸を飲ませる練習をさせたほうが
いいのではあるまいかと。
ビールを飲む席があったらどうなるんでしょうかね。
そういう心配をしたほうが良いと思います。
アウトローな教育をしたいならば。
とにかく僕はこの家の中にいて
染まらなくてよかったなと。
ふと思う次第です。
しかし長男なので諸々面倒くさいことを
しなければならないという…。
せめてもの救いは家と土地が手に入るということでしょう。
少なくとも借金は無くなるはずです。親の代で。
そういう戦略的に物事を考えてほしいなと思う次第です。
それではおやすみなさい。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
ブログ内検索
購読通知
クリックよろしく
Copyright © Kenta Shimizu All Rights Reserved.