忍者ブログ
清水健太の清水健太による清水健太のための日記
[87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は大変に疲れましたね。
普段の移動距離のほうが短いのですが
行ったことない場所に行くってのは体力使うものだなと。
大学や遊ぶ場所へは行き慣れているから滅多に疲れないんだなと思いました。

ずいぶん久しぶりにアクアラインに行ってきました。
海を見て感動するようでは僕はまだ群馬県民ということか…。
海なし県民丸出しでしたね。何が悪いって感じですが。

東京にお住まいなのに下宿をしているという
話を今日聞きました。
お金が捨てるほどあるんだろうなぁと思いましたね。
僕はお金があっても住みませんが。
新幹線定期を買うってのがリッチマンといえる条件ですね。
群馬県民としては。


そして明日も大変に疲れる日程となっています。
午前中は書いた文章の発表会,午後は面接会。
両方とも精神的に疲れますでしょうな。
スーツを着る用事があることはいいことなのですが
明日という山を越えるのはなかなか大変である。
それではおやすみなさい。

拍手

PR
今日は合唱団の合宿です。
報告としては団員が脳梗塞になりぶっ倒れるという事態が発生。

なんたることか。
いろいろなことがあるなぁと思いますね。

それではおやすみなさい。

拍手

今日は群馬県私学協会の適性試験でした。
朝6時に起きてテキストにかじり付いたのですが
あまり意味がありませんでしたね。
問題の内容は一般教養が多く,教職教養こそ
常識力問題であったと思います。

小論文の問題はもう少し頑張れたかなと思います。
後悔して終わりにするのならばもう少し精錬した文章を
書くように努力すべきだったと思いますが
あの場での努力は尽くしたと言えましょう。
字を丁寧に書けるようになろうというのは永遠のテーマかなと。


明日は一転して千葉県の鋸南へ。
2日間滞在した後に火曜日は朝から東京へ。
明日からの二日間はくいこませたひと時の休暇ですが
その後はかなり詰まった予定となります。
8月はまだまだ気が抜けません。
それではおやすみなさい。

拍手

昨日に引き続きですが,うさぎさんについてです。
昨日の調子だと今日の朝にはもう死んでしまっているだろうと
予測をしていました。それくらいの調子だったからです。

朝起きて確認しましたら生きていました。
一晩苦しんだのかなと思うと非常に胸が痛い。
生きているとは言っても虫の息です。
まったく足が動かせない状況でしたからね。

気温が上がるとさらに辛いだろうと思いまして
家の中に入れて介抱しました。
しかし辛そうです。息をするのもやっとという感じです。
とちゅうバタバタ動いたりするのですが体の自由はきかない感じです。
動くたびに「動かんでいいですから…」って声をかけるのですが
うさぎさんにとってはお構いなしですよね。
辛いわけですから好きにさせろと言ったところだと思いますが。

時間が経つとバタバタ動くのとは違う動きになるというか
痙攣を始めてしまいました。
目もうつろな感じです。
僕は泣きながら介抱しましたがどうしようもないといったところ。
さらにうさぎさんが鳴きはじめました。
僕も長年うさぎを飼っているのでうさぎが鳴くという時は
どういう時か知っています。甲高く「キー」っと鳴くのは
苦しい時や不機嫌な時です。
非常にかわいそうでしたね。
かわいそうでかわいそうでもうどうしようもないといった感じです。
しばらく鳴いていたのですが最後は痙攣が止まり動かなくなってしまいました。
それまではお腹が動いていたので生きている事がわかったのですが
そのお腹も動かなくなったので死んでしまったことが判明しました。

お腹を触るとまだ温かかったですが
心臓の振動は止まっていました。
体も小さく固くなり始めたといってよい状態になり始めました。
おばあさんに穴掘りを命じ,僕はうさぎさんを布で包みました。
もう見るのを最後かと思うと非常に悲しい。
悲しくて悲しくて涙がどうしようもなく流れ出てきましたね。
僕は金に関しては鬼かと言われますが,鬼の目にも涙と言ったところでしょう。
火葬も考えましたが今まで散々暑い中暮らしてきたわけですから土に埋めてあげるのが
良いだろうということで土葬にしました。

毎日食べたえさやかじり木を一緒に入れてあげました。
埋めた場所は有名な「せきねつとむ」の横です。
一応,妻ですからね。子どもも作りましたし。
埋めるのもなかなか埋められませんでした。
この子を見るのは最後になるのかと思うと名残惜しかったからです。
おばあさんも泣いてましたけどね。


今振り返っていろいろ考えてみますと
非常に長い期間,僕とうさぎという動物は付き合いがありました。
僕が小学校4年の時に飼い始めたうさぎですからね。
ご存じのとおり「せきねつとむ」は僕が高校3年生のときに
イタチに襲撃され死んでしまいましたがもう一匹の「チャッピーちゃん」は
今日まで生き続けました。年数を数えてみると13年生きた計算です。
うさぎの平均寿命は7,8年です。
それを考えれば十分長生きであったと言える年数です。

清水健太のペットと言えば「うさぎ」と皆が知っているように
うさぎさんは僕に貢献してくれたと思います。
僕自身もうさぎさんに対しては愛情を注いだと自分で言えるくらい
世話をしたと思っています。
そして僕の偏った教育方針のもとでよく生きてくれたと思います。
感謝としか言いようがありません。
考えてみると小学校から大学まで僕の生活の毎日にうさぎが
あったわけですからね。僕の成長を見てきたと言ってもよい。
清水健太がどんな時間を過ごし,どんな人間なのか知っている
数少ない存在と言えるでしょう。

最後の2日間は本当にかわいそうだったと思います。
死ぬならば突然とか寝ている間に死ねば苦しくなかったと思いますが
2日間も苦しんだのかと思うと非常に胸が痛いですね。
今もそのことばかり考えています。
でもそういった中で自殺をしなかったのは非常に偉かったと思います。
うさぎは自殺をする動物ですからね。
そういった中で根性見せたということは僕も大変勉強になりました。
今日の朝見たら死んでましたという最後ではなく僕の前で生き様を見せて
くれたわけですからね。
かわいそうというのが先行しますがよくやったと褒めてあげたいと思います。
苦しい中頑張ったのですからこれ以上の褒めようがないくらい褒めてあげたいと思います。


今日をもって僕のもとから
うさぎさんは2匹とも居なくなってしまいました。
動物は飼うことは非常に興味深く研究できますし面白いですが
死ぬ時はどうしてもかわいそうですね。
こればかりは見たくないですが見届けるということも飼い主の
責任と言えましょう。今日のことは絶対に忘れないと思います。
それではおやすみなさい。

拍手

今日は泣きました。
帰ってきてから,うさぎさんが動けなくなっているという
情報をキャッチしたからです。

確認しましたら
確かに身動きが取れなくなっていました。
後ろ足が自由にならない状況になっていました。

夏だからとかそういう話ではなく
どう見ても寿命がきたなという感じです。
寿命はいつか来るものですが非常にかわいそうです。

水やペレットをふやかして口に運びました。
たくさん食べたり飲んだりしていました。
まだ死ぬという感じはしないのですが身動きとれないので
どうしようもないという感じです。
見ているとかわいそうで世話するたびに涙と鼻水が…。
いろいろ考えると泣くなというほうが無理な話。


今日一日で終わってしまうのかと思うと
悲しくて悲しくてどうしようもなくなりましたね。
苦しいのはうさぎさんのほうだと思うと余計に悲しい。

あまりジロジロ見るのはかえって良くないと思い
1時間に一回のペースで世話しに行きましたが
調子は悪そうですが息を引き取るというところまで
いきません。余計にかわいそうだと思いますね。
夜の9時に見に行きましたがまだ息があります。
根性ありますね。そういう教育をしてきたつもりですが。

おしりの掃除だけして
後はそっとしておいてあげようと思い
夜は見ないことにしようと思います。

生き物を飼うってのはこういう時が
一番,つらいなと。かわいそうで仕方ない。
僕のことはどうでもいいからこの子を助けてあげたいと思いますが
どうにも太刀打ちできないのも事実。
あまりにもかわいそうです。

うさぎさん,明日は乗りきれないかなと思うと
気が重たくなりますね。
それではおやすみなさい。

拍手

東京にいるとおいしい物を食べることができるので
その点は評価できるところなのですが
今日は僕の嫌いなトマトと白身魚を食べました。
挑戦してみましょうという話です。

でもトマトはダメやね。
白身魚は胡椒の味がおいしかったなぁという感想ですが。
トマトはどうしても苦い。トマト的な苦さがあります。
高級なトマトやフルーツトマトを食べればよいと
言われましたが僕がトマトを丸かじりできる日は遠いなぁと
思います。


何日,東京にいるのかなと。
早く帰りたい…。
群馬いちばんだと思う。
喋るのは疲れないんですけどね。
喋り終わって休みましょうとなった時に
休めないのが辛い。
基本的に寝れないんですよね。
自分の部屋のベッドが一番だと改めて思う。

それではおやすみなさい。

拍手

お盆?それがどうしたって感じですね。
里帰りに新幹線をみなさん使用しているようですが
僕は逆に東京へ向かうために使用しているという…。
世間一般とは逆行しているというところにむなしさを感じるわけです。
みなさん,遊び放題なのに…。僕も遊びたいなと。
何やっているのかなと。精神に変調をきたしそうな勢いです。
まだ我慢しますけどね。長いですが。

昨日は終電で帰ってきましたが
改札におまわりさんがたくさんいるんですよね。
あれはなんなのかなと。何対策のために待機しているのか
ちょっとわかりませんね。酔っ払いはいるでしょうけども。
何も悪いことはしていないがジロジロ見てしまう私。
ブサイクなんだから目立たぬようにすればいいものを
どうしても目立つ行動をとってしまう私。
漫画でいえば不良に囲まれて殴られるキャラでしょうね。
そうなったことはありませんが。
スネオで生きてきましたので。

夏休みに突入しているため
明日も大学はありませんが出かける用事があるという…。
つまんね。それではおやすみなさい。

拍手

まだ新宿です。
大変疲れました。
一睡もせずに過ごすのは調子狂うよなぁと。

今日は一日中ルノアールで缶詰をしました。
パソコン持ってきたら遊びますが今日は持ってこないでよかったなぁと。
缶詰のお陰で少し成長が出来たかなと思います。
喫茶店の店員さんは間違いなく顔面採用があるなと思いました。
交代する人すべて見ましたがブスが一人もいない。
それも店の価値なのかなと思いました。
ブサイク協会会長としてはムッとする事実ですが客としては満足だなと。
お茶を何杯交換してもらったかわかりませんが。

とりあえず作文活動は終了。
土曜日に向けて努力したいと思います。
それではおやすみなさい。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
カウンター
携帯を使う皆様へ
ブログ内検索
購読通知
このブログの更新情報をメールで受け取ることができます。メールアドレスを入力してください



Powered by ブログメール
プライバシーポリシー
これで電気代を稼ぎましょう

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
クリックよろしく
Copyright © Kenta Shimizu All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]